ローヤルゼリーとは?仕組み、成分、効果について専門家がわかりやすく解説

2024. 09. 04
監修:望月みどり プロフィールを見る >

漢方養生指導士・サプリメントアドバイザー・健康管理士
女性の健康に関する専門性の高い記事を数多く執筆。 漢方養生指導士、サプリメントアドバイザーの知識を活かし、女性向けサプリメントの開発にも携わる

「ローヤルゼリーとは何なのか?よくわからないから詳しく知りたい。」
「はちみつとローヤルゼリーってちがうの?ローヤルゼリーの方が高級そうだけど…」

こんな疑問をお持ちではないでしょうか。

ローヤルゼリーは、働き蜂が花粉や花蜜を集めて体内で作る物質​​で、女王蜂だけが生涯食べ続ける特別食です。

この記事では、「ローヤルゼリー」について、仕組みや成分をわかりやすく解説します。

特に注目していただきたいのは、「王乳」と呼ばれる特別なゼリーを、私たち人が摂取するとどんな効果があるのか?という点です。

健康面だけでなく、美容にも効果をもたらすローヤルゼリーの魅力を知っていただけたらと思います。

この記事をおすすめしたいのはこんな人です
  • ローヤルゼリーに興味がある人
  • ローヤルゼリーの成分が知りたい人
  • 加齢による心身の衰えを感じている人
  • 更年期の不調に悩んでいる人
  • 肌の乾燥やくすみに悩んでいる人
  • ハツラツとした日々が過ごせるサプリメントを探している人

同じように蜂が作る物質として「はちみつ」がありますが、「ローヤルゼリー」とは別ものです。

「はちみつ」は少量のビタミンは含むものの約8割が糖分ですが、「ローヤルゼリー」にはたんぱく質の元になる必須アミノ酸に加え、ビタミン、ミネラルなど、なんと40種類以上の栄養素が含まれています。

豊富な栄養素が心身に及ぼすパワーは、「ローヤルゼリー」だけを食べる女王蜂が、はちみつを食べる働き蜂の2倍くらいの体格になり、30倍以上も長生きすることからも明らかです。

女王蜂の驚きの若さと長寿の源となる、ローヤルゼリーとは一体どんなものなのか?

最後まで目を通して、知識を深めていきましょう。

女王蜂の若さの源!『ローヤルゼリー』とは

ローヤルゼリーは、蜂の中でも女王蜂だけが食べることのできる、まさに“王様のゼリー”です。

1章ではローヤルゼリーについて、次の順に解説します。

  • ローヤルゼリーとは
  • ローヤルゼリーとはちみつの違い

なぜ女王蜂だけが食べるのか?どうして特別食なのか?

よく読んで理解していきましょう。

1-1.ローヤルゼリーとは

ローヤルゼリーとは、花粉や花蜜を食べた若い働き蜂が咽頭腺から分泌する乳白色のクリーム状の物質のこと​​。

別名「王乳」とも呼ばれ、女王蜂だけが、生涯食べ続ける“特別食”です

産卵期に2000個以上の卵を産む女王蜂は、一生ローヤルゼリーだけを食べて暮らします。

Check!
【女王蜂と働き蜂】

女王蜂は、王台という特別な部屋で孵化した、ミツバチの社会で特別な存在です。

産卵期に2000個以上​​という大量の卵を産む役割を持つことから、たくさんのエネルギーを必要とします。

その女王蜂の大きなエネルギー源になるのが、「ローヤルゼリー」です

他の卵から孵化した幼虫は働き蜂になり、はちみつや花粉を食べて育ちますが、女王蜂は働き蜂から作り出されるローヤルゼリーだけを一生涯食べ続けます

ローヤルゼリーを食べて育った女王蜂は、働き蜂の2倍くらいの体格になり、寿命も、働き蜂が約30日であるのに対して、女王蜂は3〜5年と大きく違います。

働き蜂の30倍以上もの寿命が尽きるまで、元気な卵を産み続ける女王蜂。

その若さの源が『ローヤルゼリー』なのです。

1-2.一目瞭然!「ローヤルゼリー」と「はちみつ」の違い

「ローヤルゼリー」と「はちみつ」を同種のものと思っている人もいますが、両者は違うものです。

はちみつは、ミツバチ(働き蜂)が採取した花の蜜を巣箱に貯蔵した天然の甘味料​​です。

ローヤルゼリーは、​​働き蜂が分泌する乳白色のクリーム状の物質​​で、花の蜜とは関係ありません。

味も、ローヤルゼリーには、はちみつのような甘さはなく独特の発酵したような酸味があります

2つを項目別に比較した下表をご覧ください。

ローヤルゼリー はちみつ
作られ方 花粉や花蜜を食べた​​若い働き蜂が、咽頭腺から分泌する ミツバチ(働き蜂)が花の蜜を採集し、巣の中で加工、貯蔵したもの
作られる目的 女王蜂の特別食。女王蜂は産卵などのエネルギー源として生涯ローヤルゼリーだけを食べ続ける 働き蜂と雄蜂の食料​​
発酵したような酸味がある 強い甘味がある
成分 必須アミノ酸9種類やその他のアミノ酸に加え、ビタミン、ミネラルなど、合計で40種類以上の栄養素が含まれている 約8割の糖分と約2割の水分によって構成され、ビタミンとミネラル類などの栄養素をわずかに含む

いかがでしょうか。違いが一目瞭然ですね。

特に注目して欲しいのは、ローヤルゼリーには、はちみつと比べようがないほど豊富な栄養素が含まれていることです。

栄養の宝庫「ローヤルゼリー」の主な成分と働きについて、次章で解説していきます。

栄養の宝庫!ローヤルゼリーに含まれる成分と働き

ローヤルゼリーは、必須アミノ酸9種類やその他のアミノ酸10数種、ビタミン、ミネラル…と、実に40種類以上の栄養素を含む栄養の宝庫です。

ここでは、ローヤルゼリーが含む多くの栄養素を4つに分けて、それぞれの働きを解説します。

  • アミノ酸
  • ビタミン
  • ミネラル
  • ローヤルゼリーの特有成分

女王蜂の若さとエネルギーの源となる、ローヤルゼリーの豊富な成分を順にみていきましょう。

2-1.アミノ酸

アミノ酸は、人体組織の生成に欠かせない「たんぱく質」の原料となる物質です。

全部で20種類あり、人の体内で合成できないアミノ酸を“必須アミノ酸”、体内で作れるものを“非必須アミノ酸”といいます。

ローヤルゼリーには、9種類の必須アミノ酸と、11種類の非必須アミノ酸が全て含まれています。

ローヤルゼリーに含まれる20種類の『アミノ酸』
必須アミノ酸の種類 リジン、メチオニン、フェニルアラニン、バリン、ロイシン、スレオニン、イソロイシン、トリプトファン、ヒスチジン​​
非必須アミノ酸の種類 チロシン、システイン、アスパラギン酸、アスパラギン、セリン、グルタミン酸、グルタミン、プロリン、グリシン、アラニン、アルギニン

アミノ酸は、人の体を構成するたんぱく質を作り出す栄養素。​​

筋肉や骨、内臓の材料となったり、エネルギー源となったり、他にも生命の維持、身体機能の調整といった幅広い役割を担っています。

2-1-1.必須アミノ酸

『必須アミノ酸』は、神経伝達物質を生成するために重要な材料となります。

摂取することで次のような効果が期待できます。

  • 筋肉量の維持と向上
  • 運動時の疲労軽減
  • リラックス感や安眠

必須アミノ酸は体内で作れない成分のため、食事などでの補給が必要不可欠です。

2-1-2.非必須アミノ酸

非必須アミノ酸は、筋肉内に存在するアミノ酸で、筋肉のたんぱく合成に関わっています。

期待できる主な効果は次のようなものです。

  • 脂肪燃焼
  • 肌再生
  • 免疫力アップ

非必須アミノ酸は、体内で合成できますが、体内で重要な役割を果たしているものが多く、 量が不十分な場合もあります。

アミノ酸はどれかひとつが欠けても、たんぱく質の合成をすることができないため、必須アミノ酸、非必須アミノ酸をバランスよく摂取することが重要です。

ローヤルゼリーなら、アミノ酸20種すべてを摂取することができます。

2-2.ビタミン

ビタミンは、人の体の健全な成長と健康維持に役立つだけでなく、他の栄養素がうまく働くための潤滑油のような働きを持ちます。

ローヤルゼリーは、ビタミンB群を中心に10種類のビタミン類を含んでいます。

ローヤルゼリーに含まれる主なビタミン類
ビタミン類の種類 ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、イノシトール、ナイアシン、アセチルコリン、パントテン酸、ビオチン​​

ビタミンのほとんどは体内で合成できないため、食べ物など外からの補給が欠かせません。​​

ここでは、ローヤルゼリーに含まれる10種類のビタミン類のうち、女性の健康美に欠かせないビタミンB群の働きをご紹介しましょう。

ビタミンB1 炭水化物をエネルギーへ変換する際に重要な役割を果たしている栄養素​​。

疲労回復にも大きな役割を果たす。

ビタミンB2 脂質・糖質・タンパク質の代謝をサポート​​。

発育の促進や皮膚や粘膜の保護などにも関わる。

ビタミンB6 たんぱく質の分解や合成を助け、皮膚や粘膜の健康維持をサポート。

神経伝達物質の合成にも関わり、精神状態の安定を支える。

葉酸 「造血のビタミン」​​といわれ、骨髄での赤血球や、白血球の形成と成熟に欠かせない栄養素​​。

新陳代謝の促進や美肌・美髪効果も期待できる。

パントテン酸 脂質や糖質の代謝をサポート。

粘膜や皮膚をすこやかに保つ。

2-3.ミネラル

ミネラルは、5大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラル)の1つで、神経の伝達や、骨、歯の形成などに関わる栄養素です。

ローヤルゼリーには、主に4種のミネラルが含まれています。

ローヤルゼリーに含まれる主なミネラル
ミネラルの種類 カルシウム、リン、マグネシウム、鉄

それぞれの働きをご紹介しましょう。

カルシウム 骨格を構成する重要な物質。

血液の凝固や筋肉の収縮、心機能の維持など、体内のさまざまな機能を調節する。

リン 骨や歯を丈夫にする。

脳、神経などの様々な組織に含まれ、エネルギーを作り出すときに必須の役割を果たす。

マグネシウム 300種類以上の酵素を活性化する働きがあり、筋肉の収縮や神経情報の伝達、体温や血圧の調整にも関わる。

骨の健康をサポートする働きも担う。

血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンとなって、全身に酸素や栄養を届ける。

体力アップや美容効果が期待できる。

2-4.ローヤルゼリーの特有成分

ローヤルゼリーには、特徴的な成分も多数あります。

ローヤルゼリーの主な特有成分
特有成分の種類 デセン酸、ビオプテリン、類パロチン、アピシン

現状、未解明な部分もありますが、世界の科学者の研究で確認されている働きをご紹介しましょう。

デセン酸 ローヤルゼリーだけに含まれる特殊な遊離脂肪酸で、女王蜂特有のフェロモンに似た物質。

更年期の女性ホルモンの減少による自律神経失調症やイライラなどの不調を和らげる効果がある。

ビオプテリン 脳や肝臓に存在して​​いる、酵素の働きを助ける成分。​​
類パロチン 成長、発育、若さの保持や老化防止の役割を担う、人間の唾液腺ホルモンに類似した成分。
アピシン 健康維持効果や老化抑制効果が期待される。

ローヤルゼリーが『王乳』『完全栄養食』といわれる理由がおわかりいただけたのではないでしょうか。

次章では、健康維持に役立つと古くから珍重されている、ローヤルゼリーの効果について解説していきます

ローヤルゼリーの4つの効果

ローヤルゼリーの多彩な効果について解説します。

  • ローヤルゼリー3つの健康効果
  • ローヤルゼリーの美容効果

女王蜂の命の源であるローヤルゼリー。

人が摂取するとどんな効果があるのか、しっかり把握していきましょう。

3-1.ローヤルゼリー|3つの健康効果

ローヤルゼリーには、主に3つの健康効果が期待できます。

①老化を防ぐ効果 ローヤルゼリーにだけ含まれる「類パロチン」​​には、筋肉や内臓、骨、血管などの体の重要な働きを持つ部分の老化を防ぐ効果が​​報告されています。
②免疫力を高める効果 ローヤルゼリーの特有成分「デセン酸」は天然の抗生物質といわれるほど強い抗菌作用を持ちます。

また、ビタミンB群「パントテン酸」にも、ウイルスや細菌の抗体合成をサポートする働きがあるため、風邪やインフルエンザにかかりにくくなります。

③更年期の不調を改善する効果 ローヤルゼリーの特有成分「デセン酸」は、更年期障害や自律神経失調症に有効であることが確認されています

また、ローヤルゼリーには自律神経の乱れを調整し、イライラやめまいなどの症状を改善する効果がある「アセチルコリン」(※)も含まれています。

(※)アセチルコリン:リラックスや睡眠などをつかさどる副交換神経に作用する神経伝達物質の一種​​。ローヤルゼリーに含まれている。

3-2.ローヤルゼリーの美容効果

ローヤルゼリーは、健康面だけでなく美容にも効果があります。
特にご紹介したいのが、美肌効果です。

摂取することで、肌の水分量が高まり、目尻の小ジワが目立たなくなることが、これまでの研究で確認されています

【検証事例】

健康な女性60名を20名ずつ3グループに分け、それぞれローヤルゼリーを1日7,200mg、3,600mg、プラセボ錠(※)を12週間飲用し、頬の角層水分量と目尻のシワの深さなどを機器を用いて測定すると共にアンケート調査を行いました。

結果、7,200mgを飲み続けたグループにおいて、8週間飲用後の頬の角層水分量が飲用前より増加しました。

12週間後には、7,200mg/日グループ、3,600mg/日グループ共に、プラセボ飲用グループと比較して水分量が増加しました。

またアンケート調査では、7,200mg/日グループ、3,600mg/日グループ共に​​肌のたるみやくすみが改善したという報告がありました。

さらに、7,200mg/日のグループでは、しみとそばかすについても飲用前より有意に改善したという実感があることが明らかになりました。

(※)プラセボ錠:偽薬、試験薬。

このように栄養の宝庫ローヤルゼリーには、肌に潤いを与え、たるみやくすみ、しみやそばかすを改善して美肌に導く効果が期待できます

ローヤルゼリーを摂る際の3つの注意点

豊富な栄養素を含むローヤルゼリーですが、飲用に際していくつか注意点があります。

下記に挙げる項目を、ローヤルゼリーの摂取前に、かならず確認しておきましょう。

ローヤルゼリー|3つの注意点
①アレルギー反応が起こる可能性がある
②血液凝固阻止剤とは併用しない
③血圧を下げる薬とは併用しない

①アレルギー反応が起こる可能性がある
ローヤルゼリーの摂取で、皮膚が荒れたり、ぜんそくのような症状が出るなどのアレルギー反応が起きたりする可能性があります。

特にアトピー性皮膚炎や喘息の持病のある人に症状が悪化したケースがありますので、これらに該当する方は専門の医師や薬剤師に相談してから使用するようにしてください。

②血液凝固阻止剤とは併用しない
ローヤルゼリーは血液凝固阻止剤であるワルファリンと併用すると、ワルファリンの働きを強め、出血時に血が止まらなくなるなどの副作用が現れることがあります。

血液凝固阻止剤との併用は控えるようにしてください。

③血圧を下げる薬とは併用しない
ローヤルゼリーと血圧を下げる薬を併用すると、血圧が下がり過ぎる可能性があります。

血圧降下剤を服用中の方、また低血圧症の方は、自己判断を避け専門の医師や薬剤師に相談してから使用するようにしてください。

ローヤルゼリーをおすすめしたい人

ここまでのまとめとして、ローヤルゼリーの摂取を特におすすめしたい人を挙げておきます。

ローヤルゼリーの摂取をおすすめしたい人
①加齢による心身の衰えを感じている人
②体が弱く、病気にかかりやすい人
③更年期の不調に悩んでいる人
④肌の乾燥やくすみに悩んでいる人
⑤若々しくハツラツとした日々を過ごしたい人

①加齢による心身の衰えを感じている人
ローヤルゼリーには、筋肉や内臓、骨、血管などの体の重要な働きを持つ部分の老化を防ぐ効果が期待できます。

②体が弱く、病気にかかりやすい人
ローヤルゼリーには、ウイルスや細菌の抗体合成をサポートして免疫力を上げる効果があります。

また、完全栄養食といわれるほど多くの成分を含んでいるので、体に足りない栄養を補給して滋養強壮を高めます。

③更年期の不調に悩んでいる人
ローヤルゼリーには、自律神経の乱れを調整し、イライラやめまいなど更年期の不調を改善する効果があります。

④肌の乾燥やくすみに悩んでいる人
ローヤルゼリーには、肌に潤いを与え、たるみやくすみを改善して美肌に導く効果が​​あります。

⑤若々しくハツラツとした日々を過ごしたい人
ローヤルゼリーは、豊富な栄養素と独自成分の働きで老化を防ぎ、心身を若々しく保つ効果があります。

弱った体や荒れた肌を内側から整え、女王蜂のように美しさと輝きを備えた体がめざせます。

いかがでしょうか。
ローヤルゼリーは、加齢や栄養不足からくる心身の不調や肌の衰えを、薬に頼らず、内側から改善したい人におすすめしたい食品です。

Check!
【ローヤルゼリーは唯一無二の成分】

健康食品は数多くありますが、『ローヤルゼリー』は、1つで40種類以上の栄養素を摂取できます

しかも、「成長」「発育」「若さの保持」​​に効果のある他にはない特有成分(デセン酸、類パロチンなど)が豊富に含まれています。

ローヤルゼリーは、いつまでもハリを失わず、いきいきと艶やかな日々を重ねたい方にぴったりの、唯一無二の成分だといえます。

『ローヤルゼリー』の摂取方法

ローヤルゼリーの摂取方法について、次の順に解説します。

  • ローヤルゼリー|2つの摂取方法
  • ローヤルゼリー|飲むタイミング
  • ローヤルゼリー|1日の摂取目安量

よく読んで、あなたに合った飲み方を押さえておきましょう。

6-1.ローヤルゼリー|2つの摂取方法

ローヤルゼリーには、以下の2つの摂取方法があります。

  • そのままゼリー状で食べる「生ローヤルゼリー」
  • 粒状やカプセルの「サプリメント」

一概にどちらの形状が良いとはいえませんが、1章でお伝えしたようにローヤルゼリーは独特の酸味があり、味にクセがあります。

そのため、生ローヤルゼリーには抵抗感を持つ人が多いかもしれません。

価格も生ローヤルゼリーの方がおしなべて高額になっています。

慣れない味が苦手な方、少しでもお安くローヤルゼリーを摂取したい方には、ローヤルゼリーの豊富な栄養素を効率よく摂取できるサプリメントでの摂取がおすすめです

サプリメントなら味は気になりませんし、要冷蔵の生ローヤルゼリーと違って常温で保存でき、どこにでも持ち歩ける手軽さも魅力です。

6-2.ローヤルゼリー|飲むタイミング

ローヤルゼリーは薬ではないので、特に飲むタイミングが決められているわけではありません

おすすめは食前の「空腹時」で、吸収が早くなります。

特に体内への吸収率が1番高い朝食前か、就寝前の空腹時が良いでしょう。

ただ、胃腸の弱い方が空腹時に飲むと、胃に不快感を感じることがあります。

胃腸の弱い方、また、空腹時に飲んで不快感を感じた方は、食後に飲むようにしてください。

ローヤルゼリーは、どの時間に飲んではいけないという縛りはありませんし、いつ飲んだら効果がなくなるといったことも基本的にありません。

6-3.ローヤルゼリー|1日の摂取目安量

ローヤルゼリーは食品なので摂取上限値に決まりはありませんが、日本健康・栄養食品協会によると、ローヤルゼリー含有食品における1日の摂取量目安は、500~3000mgとされています。

上限値がないといっても、摂り過ぎると不快感や中毒症状が出る可能性もあるので、この目安量の範囲内で飲むようにするとよいでしょう。

【Q&A】ローヤルゼリーに関するよくある3つの疑問

ローヤルゼリーに関するよくある3つの疑問にお答えします。

Q1. ローヤルゼリーとプロポリスはどう違うのですか?
Q2. ローヤルゼリーは国内産でなければだめですか?
Q3. ローヤルゼリーは女性にしか効果がないのでしょうか?

気になるところからご覧になって、参考にしていただけたらと思います。

7-1.ローヤルゼリーとプロポリスはどう違うのですか?

A. プロポリスは蜂が食べる餌ではなく、巣の中に敵が入ってくるのを防ぐ為に作られる物質です。

豊富な栄養素で体の中からきれいにするローヤルゼリーとはまた違って、抗菌作用、抗酸化作用が期待できます。

ローヤルゼリーは、女王蜂の生涯の食事として、花粉や花蜜を食べた若い働き蜂が咽頭腺から分泌する物質。

プロポリスは、ミツバチが樹脂と唾液を混ぜ合わせて巣をコーティングし、敵や細菌から守るために使われる物質です。

蜂にとって、食べ物ではないのがプロポリスです。

プロポリスの多くを占める成分は樹木のエッセンスから得られたフラボノイドで、​​ローヤルゼリーと同じく希少性の高い物質です。

抗菌作用、抗酸化作用など、免疫力を高めて不調を取り除く効果が期待できます。

7-2.ローヤルゼリーは国内産でなければだめですか?

A. 一概に国内産でなければだめ(安全性が低い)とは言い切れません。

ローヤルゼリー及びローヤルゼリー含有食品には、国内産と中国産があります。

国内産は価格が高めであることもあり、現状、流通しているローヤルゼリーの多くが中国産です。

何となく国内産でなければ信頼性がないのでは?と思われる方もいるでしょう。

ただ、ローヤルゼリーに関しては、中国産だから安全性が低いということはありません。

ローヤルゼリーの安全性の基準は高く、輸入に関しては、抗生物質の含有量を検査する「残留抗生物質検査」が義務付けられていますから、必ずしも国内産でなければだめということはありません。

7-3.ローヤルゼリーは女性にしか効果がないのでしょうか?

A. ローヤルゼリーは男女を問わず、健康、美容に効果のある食品です。

ローヤルゼリーは女性だけでなく、男性の健康、美容にも効果があります。

特に、体力が減退している方、お酒を飲む人におすすめです。

ローヤルゼリーに含まれる必須アミノ酸であるメチオニンは、肝臓の働きを強化する効果も認められています。

まとめ

ローヤルゼリーとは、若い働き蜂が作り、女王蜂だけが生涯食べ続ける“特別食”です。

女王蜂に、2000個以上もの卵を産むパワーと、働き蜂の約30倍も長生きする健康を授けるローヤルゼリーは、私たち人間にも、健康効果や美容効果をもたらします。

  • 老化を防ぐ効果
  • 免疫力を高める効果
  • 更年期の不調を改善する効果
  • 美肌に導く効果

ローヤルゼリーを特におすすめしたいのは次のような人です。

  • 加齢による心身の衰えを感じている人
  • 体が弱く、病気にかかりやすい人
  • 更年期の不調に悩んでいる人
  • 肌の乾燥やくすみに悩んでいる人
  • 若々しくハツラツとした日々を過ごしたい人

健康にも美容にも効果のある完全栄養食「ローヤルゼリー」を、あなたの毎日にも取り入れてみてはいかがでしょうか。​​​​

Recommend
おすすめ記事

サプリ辞典
40代女性に必要なサプリを症状別に解説。更年期指数セルフチェック付き
サプリ辞典
50代女性におすすめのサプリ。必要成分、効能について専門家が解説。
サプリ辞典
イソフラボンサプリはアグリコン型を選ぶべき。その理由を解説
女性の不調
女性が飲むべきサプリと、その摂り方を専門家が紹介