おすすめのむくみ解消サプリメント。むくみの原因にアプローチする成分で選ぼう

2024. 09. 10
監修:望月みどり プロフィールを見る >

漢方養生指導士・サプリメントアドバイザー・健康管理士
女性の健康に関する専門性の高い記事を数多く執筆。 漢方養生指導士、サプリメントアドバイザーの知識を活かし、女性向けサプリメントの開発にも携わる

「むくみを解消できるサプリメントはあるのだろうか?」
「むくみを解消するサプリメントは何だろうか?」

この記事を読んでいる方は、このように思っているのではないでしょうか。手軽に摂取できるサプリメントにむくみを解消する商品があれば、活用できると良いですよね。

結論からいうと、むくみの解消につながるサプリメントはさまざまありますが、まずは「血行を改善するサプリメント」を活用するのがおすすめです。むくみは血行が悪くなっていることで皮膚の下に水分が溜まる症状だからです。

ただし、むくみを本質的に解消したいのであれば、むくみの元である血行不良を引き起こした原因=むくみの根本的な原因にアプローチするサプリメントを摂っていくことも重要になります。詳しくは後述しますが、むくみの根本的な主な原因とその原因を解消するサプリメントは、次の4つです。

この記事では、以下の内容をまとめて説明しています。

・むくみの解消でまず摂るべき「血行を改善するサプリメント」について
・むくみの根本的な原因を解消するサプリメントの特徴
・むくみサプリメントのQ&A

読んでいただければむくみを解消できるサプリメントの特徴が分かり、根本的にむくみを改善して健康的な体を目指していくことができます。ぜひ最後までご覧ください。

 

むくみはまず「血行を改善するサプリメント」で解消していくのがおすすめ

冒頭でも説明した通り、むくみはまず「血行を改善するサプリメント」で解消していくのが良いです。

血行を改善するサプリメントは色々ありますが、ここでは「食物酵素のサプリメント」を紹介していきます。なぜ食物酵素のサプリメントが血行を改善できるのか、その理由と重度のむくみはサプリメントで解消できるのかどうかについて、次の2つを通してみていきましょう。

1. 食物酵素をとると代謝を促して体内の余分な水分を排出しやすくなる
2. ただし重度のむくみはサプリメントでは解消が難しいことがある

上記を理解すればむくみの原因とその原因にアプローチする成分が分かるようになるため、サプリメント選びの参考にしていただけます。順に見ていきましょう。

 

1-1. 食物酵素をとると代謝を促して体内の余分な水分を排出しやすくなる

食物酵素をとると、代謝が促進して体内の余分な水分を排出しやすくなります。そのため、食物酵素のサプリメントは血行の改善におすすめです。

 

1-1-1. むくみが生じるメカニズム

そもそもむくみが生じるのは、血行が悪くなることで水分が皮膚の下に溜まるのが原因です。

体にある水分は細胞に栄養を送ったり、老廃物を排出したりする役割があり、その役割を果たすために水分は血管や細胞を行ったり来たりしています。

しかし血行が悪くなると、水分はその役割を果たそうとしても血管や細胞を行き来できません。

このため、むくみを解消するには血行を改善していく必要があり、それを実現できるのが食物酵素なのです。

 

1-1-2. 食物酵素が血行を改善できる理由

食物酵素が血行を改善できるのは、代謝を促進するはたらきを持つからです。

食物酵素というのは野菜や果物、発酵食品に含まれる酵素のことで、体の外から摂る酵素のため「体外酵素」と呼ばれます。消化や吸収、代謝など体の機能を担っている体内酵素(体にある酵素)のはたらきを促進させます。

人間の体は代謝が低下すると老廃物が溜まりやすくなり、血行不良を招きます。そこで食物酵素を摂れば代謝を担う体内酵素のはたらきを活性化できるため、結果として代謝が上がって血行が良くなります

血行が良くなれば体にある水分もスムーズに行き来できるようになるため、皮膚の下に溜まった余分な水分も排出できるようになるのです。

 

1-1-3. どんな食物酵素のサプリメントが良いのか

では、どのような食物酵素のサプリメントが良いのかというと、「長期間発酵・熟成された発酵食物酵素」です。

食べ物の栄養素を体に吸収させるためには、まず体の中でその栄養素が分解される必要があります。

発酵された食べ物は、栄養素が発酵によってすでに分解され低分子化されているため、摂取時には体の中で吸収されやすい状態になっています。

また、食べ物は発酵することで栄養価が増加したり、発酵の過程で新たな栄養成分がつくられたりします。さらに、熟成によって風味や品質が安定します。

そのため、長い時間をかけて発酵・熟成させた発酵食物酵素のサプリメントは、栄養素が体内で効率良く、スピーディーに吸収できるのです

 

1-2. ただし重度のむくみはサプリメントでは解消が難しいことがある

ただし、重度のむくみはサプリメントでは解消が難しいことがあります。むくみの原因には、病気が潜んでいる恐れがあるからです。むくみを生じさせるのは、次のような疾患があります。

・腎臓の機能が低下している(腎臓機能障害)
・心臓の働きが低下している(心不全)
・肝臓が硬くなっている(肝硬変)
・足の静脈が太くなりコブができる(下肢静脈瘤)
・リンパ液の流れが悪くなっている(リンパ浮腫)

 

むくみがどの程度重度だとサプリメントでは改善が難しいかどうかの判断基準として活用をおすすめしたいのが、以下のチェックリストです。

数日中に受診すべきむくみのチェックリスト
全身がむくんでいる
ここ1カ月で体重が増えた
尿の量が減った
横になると息苦しい

 

上記は、NHKが運営している医療・健康情報メディア「NHK健康チャンネル」に掲載されている危険なむくみを見極めるためのチェックリストです。チェックリストを見てお分かりいただけるように、単なるむくみではなく、他に不調があれば受診の必要があります

受診する場合は、以下のチェックポイントも確認の上、医療機関に相談することをおすすめします。

危険なむくみを見分けるチェックポイント
1. 経過は?(どのくらい前からむくみはじめたか)
2. 部位は?(全身/一部)
3. 状態は?(色/痛み/熱)
4. 全身症状は?(発熱の有無/体重の変化)
5. 持病や既往症は?
6. 薬は何を服用?

 

 

血行改善のサプリメントと一緒に摂りたい!むくみの根本的な原因別のおすすめサプリメント

むくみを本質的に解消していくには、血行を改善するサプリメントの他に「むくみの根本的な原因を解消するサプリメント」も一緒に摂っていくのがおすすめです。

むくみを生じさせる血行不良には、根本的な原因があります。むくみを本質的に解消していくにはその根本的な原因を突き止めて、その原因にアプローチするサプリメントも摂っていくことが重要です。

サプリメントで解消できるむくみの根本的な主な原因とおすすめのサプリメントは、以下の4つです。

1. 女性ホルモンのゆらぎ:自律神経が乱れて血行不良となる
→ 女性ホルモンのはたらきを補う「アグリコン型大豆イソフラボン」のサプリメント
2. 冷え:体を温めようと血管が収縮されて血行不良となる
→ 血管を広げて血流を改善するサプリメント
3. 疲れ:疲れによるエネルギー不足で血流が悪化する
→ 疲れを緩和させるサプリメント
4. 塩分の摂り過ぎ:塩分を薄めるための水分が溜まり、血管に圧力がかかって血流が悪くなる
→ ナトリウムの排出を助けるサプリメント

読んでいただければむくみを根本的な原因から改善できるサプリメントのおすすめを知ることができます。順に説明していきましょう。

2-1. 女性ホルモンのゆらぎが原因の場合

むくみの根本的な原因の1つ目は、女性ホルモンのゆらぎです。

なぜ女性ホルモンのゆらぎがむくみにつながるのか、その理由とおすすめのサプリメント、サプリメントをおすすめできる人の特徴を次の3つを通して説明していきます。

1. 女性ホルモンのゆらぎがむくみにつながる理由
2. サプリメントに含まれていると良い成分
3. こんな人におすすめ

 

2-1-1. 女性ホルモンのゆらぎがむくみにつながる理由

女性ホルモンのゆらぎがむくみにつながるのは、自律神経の乱れによって血行不良が生じやすくなるからです

女性ホルモンには「プロゲステロン」と「エストロゲン」の2つがあり、それぞれのホルモンは以下のような特徴を持っています。

【プロゲステロンとエストロゲンの特徴】
プロゲステロン エストロゲン
【基本的な働き】
受精卵が着床しやすいように子宮内膜を整える
【基本的な働き】
女性らしい体を作る(丸みのある体型を作る、肌にツヤやハリをもたらすなど)
【増えると】
妊娠を維持しやすいように整えるために、栄養や水分が溜まるようになる
【増えると】
女性らしい体を作るために、代謝を上げたり、肌のツヤやハリを維持したりする
【不足すると】
子宮内膜の形成が悪くなり、着床しにくくなる
【不足すると】
自律神経が乱れやすくなる
→ 血行不良となってむくみやすくなったり、代謝が下がって太りやすくなったりする。精神状態も不安定になりやすい

これらの女性ホルモンは約1ヵ月の規則的なサイクルで分泌されています。しかし、40歳頃からエストロゲンの分泌量は急激に減りはじめ、バランスが保てなくなります。このゆらぎが起こるのが更年期の時期です。

エストロゲンは、脳の視床下部の指令に従って卵巣から分泌されますが、卵巣機能の低下によりエストロゲンの分泌量が減ってしまうと、指令通りにエストロゲンが分泌されないため視床下部は混乱をおこします。

視床下部は自律神経の中枢でもあるため、エストロゲンの減少により自律神経のバランスも乱れやすくなります。

自律神経は血管の働きにも関与しています。そのため、自律神経のバランスが乱れて血管が圧迫されると、血液が流れが悪くなり、むくみが生じやすくなるのです。

 

2-1-2. サプリメントに含まれていると良い成分

女性ホルモンのゆらぎがむくみの根本的な原因に関わっているのであれば、「アグリコン型大豆イソフラボン」が含まれているサプリメントを摂るのがおすすめです。

アグリコン型大豆イソフラボンとは、大豆胚芽部分を麹菌で発酵させて吸収性がアップしたイソフラボンです。女性ホルモンエストロゲンと似た働きを持つため、減少するエストロゲンの働を補うことができます。

アグリコン型大豆イソフラボンを含むサプリメントを摂れば、エストロゲンの減少によって起こる女性ホルモンの乱れを改善します。結果として、むくみの解消にもつなげられるのです。

 

2-1-3. こんな人におすすめ

女性ホルモンのゆらぎを整えるサプリメントは、40歳以降の更年期を迎える年代の女性におすすめです。

前述した通り、40歳以降はエストロゲンの分泌量が減るため女性ホルモンがゆらぎやすくなります。

サプリメントを活用すれば、むくみの根本的な原因である女性ホルモンバランスを整えられ、むくみを改善していくことができるでしょう。

 

2-2. 冷えが原因の場合

むくみの根本的な原因の2つ目は、冷えです。

なぜ冷えがむくみにつながるのか、その理由とおすすめのサプリメント、サプリメントをおすすめできる人の特徴を次の3つを通して説明していきましょう。

1. 冷えがむくみにつながる理由
2. サプリメントに含まれていると良い成分
3. こんな人におすすめ

 

2-2-1. 冷えがむくみにつながる理由

冷えがむくみにつながるのは、血管の収縮によって血流が悪くなるからです

血液には細胞に酸素や栄養を運んだり、体内で作られた熱を行き渡らせて体を温めたりする役割があります。

しかし体が冷えると、これ以上冷やさないために体内の熱を溜めようとして血管が収縮されます。このため冷えは血流の悪化を招き、むくみにもつながるのです。

冷えを引き起こす原因は以下のようにさまざまあります。

・温度変化に適応する体の機能が低下している
・冷えを引き起こす病気にかかっている(例:貧血や甲状腺機能低下症など)
・筋肉量が少ない
・血液がドロドロしている
・ストレスによって自律神経が乱れている
・女性ホルモンのゆらぎによって自律神経が乱れている

 

2-2-2. サプリメントに含まれていると良い成分

冷えがむくみの根本的な原因に関わっているのであれば、血管を広げて血流を改善するサプリメントも摂りましょう。

前述した通り冷えの原因はさまざまあります。サプリメントで改善できる冷えの原因は主に3つあり、含まれていると良い成分は以下の通りです。

【サプリメントに含まれていると良い成分とそのはたらき】

原因①血液がドロドロしている
成分名 主なはたらき
・有機マカ
・すっぽん
・ウコン
・田七人参
血管の老化を防ぎ、血管を広げて血液をサラサラにする
原因②ストレスによって自律神経が乱れている
成分名 主なはたらき
テアニン リラックス状態になり、筋肉の緊張を緩めて血管を広げて血流を良くする
ラフマ ストレスを緩和して自律神経のバランスを整え、血管を広げて血流を良くする
レモンバーム
原因③女性ホルモンのゆらぎによって自律神経が乱れている
成分名 主なはたらき
アグリコン型
大豆イソフラボン
女性ホルモンのゆらぎを改善して自律神経を整え、血管の圧迫を解消して血行を良くする

 

2-2-3. こんな人におすすめ

冷えを改善するサプリメントは、体が冷えやすいことに加えて次のような人におすすめです。

糖質や脂質の多い食事を摂りがち
糖質や脂質が血管に多く入ってしまうと血液がドロドロとなり、血液の流れが悪くなって冷えを招きます。
前述したようなサプリメントを摂れば、血液がサラサラとなって流れが良くなり、冷えの解消につながります。

ストレスを抱えやすい
ストレスを抱えやすい体質であると、自律神経が乱れやすくなるため血流が悪くなり、冷えも招きます。
前述したようなサプリメントであればストレスによる自律神経の乱れを改善でき、結果として血流も良くなり冷えも改善されます。

40歳以降の更年期を迎える年代の女性
40歳以降の更年期を迎える年代の女性は、女性ホルモンのゆらぎによって自律神経が乱れやすくなります。自律神経の乱れは血流が悪くなるため、冷えにもつながりやすいです。
前述したサプリメントを摂れば女性ホルモンバランスを整えられるため、自律神経を整えて血流を改善でき、冷えの解消につながります。

 

2-3. 疲れが原因の場合

むくみの根本的な原因の3つ目は、疲れです。

なぜ疲れがむくみにつながるのか、その理由とおすすめのサプリメント、サプリメントをおすすめできる人の特徴を次の3つを通して説明していきます。

1. 疲れがむくみにつながる理由
2. サプリメントに含まれていると良い成分
3. こんな人におすすめ

 

2-3-1. 疲れがむくみにつながる理由

疲れの原因は、激しい運動や長時間の作業などによって体を動かすためのエネルギーが不足してしまうことです。

全身に血液を送り届けるためにもエネルギーが必要ですので、疲れによってエネルギーが不足すると血流も悪くなり、むくみにつながります。

疲れは、肉体的な疲労だけでなく、仕事や人間関係の悩みなどストレスによる精神的なものでも、肉体疲労と同じような反応が起こります。

また、とくに更年期の女性は、女性ホルモンのゆらぎから自律神経が乱れることで、疲れを感じる場合もあります。

 

2-3-2. サプリメントに含まれていると良い成分

疲れがむくみの根本的な原因に関わっているのであれば、疲れを緩和させるサプリメントも摂りましょう。

ただし、抱えている疲れの種類によって摂ると良いサプリメントは異なります。以下がサプリメントで改善できる疲れの種類と、サプリメントに含まれていると良い成分です。

【サプリメントに含まれていると良い成分とそのはたらき】

疲れの種類①筋力低下による血行不良が原因の疲れ
成分名 主なはたらき
有機マカ 滋養強壮栄養補給
血流を改善する
基礎体力維持や疲労回復
すっぽん 血行を改善する
ウコン
田七人参 血行を改善する
抗酸化作用を活性化させる
酵母亜鉛 代謝を上げて血流を改善する
抗酸化作用を活性化させる
疲れの種類②休息不足による疲れ
成分名 主なはたらき
テアニン ストレスを緩和するリラックス効果
ラフマ ストレスを緩和して自律神経のバランスを整える
精神を安定させる
レモンバーム
カモミール 気持ちを落ち着かせる
疲れの種類③女性ホルモンのゆらぎが原因で自律神経が乱れたことによる疲れ
成分名 主なはたらき
アグリコン型
大豆イソフラボン
女性ホルモンのゆらぎを改善して自律神経を整える

 

2-3-3. こんな人におすすめ

疲れを緩和するサプリメントは、次のような人におすすめです。

加齢に伴って疲れやすくなった
人間は加齢に伴って体の細胞や組織が老化したり、活性酸素が増えやすくなったりするため、代謝機能の低下からエネルギーを生み出す力も弱くなります。

エネルギーの代謝に重要な役割を持つビタミンやミネラルをしっかりと補うことができるサプリメントや血流改善が期待できるサプリメントを選ぶと良いでしょう。

十分な休息が取れず疲れが溜まっていると感じる
ストレスなど精神的な疲労や十分な休息が取れずに疲労が蓄積している場合は、ストレス緩和作用のある成分でリラックスして睡眠の質を上げることが大切です。

40歳以降の更年期を迎える年代の女性
40歳以降の更年期を迎える年代の女性は、女性ホルモンのゆらぎから自律神経が乱れて疲れやすくなります。
減少するエストロゲンを補い女性ホルモンバランスを整えてることで、自律神経の乱れから起こる疲れを改善することができます。

 

2-4. 塩分の摂り過ぎが原因の場合

むくみの根本的な原因の4つ目は、塩分の摂り過ぎです。

なぜ塩分の摂り過ぎがむくみにつながるのか、その理由とおすすめのサプリメント、サプリメントをおすすめできる人の特徴を次の3つを通して説明していきます。

1. 塩分の摂り過ぎがむくみにつながる理由
2. サプリメントに含まれていると良い成分
3. こんな人におすすめ

 

2-4-1. 塩分の摂り過ぎがむくみにつながる理由

塩分の摂り過ぎがむくみにつながるのは、血液に溜まった塩分を薄めようと体が水分を溜めて血行不良になるからです

塩分を過剰摂取すると血液の量が多くなり、ナトリウムの濃度も高くなります。人間の体は塩分濃度を一定に保つ必要があるため、そのナトリウムの濃度を薄めようと水分を溜めようとしますが、塩分を多く摂れば摂るほど、濃度を薄めるための水分が多く溜まっていきます。

そうなると、血管には水分が多く溜まっているため血圧が上がることになります。血圧が上がるということは血管の壁に大きな圧力がかかっている状態です。そうなると、血流が悪くなっていきます。

塩分を摂り過ぎると血流悪化を招いてむくみやすくなるのは、このためです。

 

2-4-2. サプリメントに含まれていると良い成分

塩分の摂り過ぎがむくみの根本的な原因に関わっているのであれば、次の成分を含むサプリメントを摂るのがおすすめです。

【サプリメントに含まれていると良い成分とそのはたらき】

成分名 主なはたらき
カリウム ナトリウムの排出を助ける

カリウムは、ナトリウムを排出する作用があるため、塩分の摂り過ぎを調節することができます。

 

2-4-3. こんな人におすすめ

塩分の摂り過ぎを解消するサプリメントは、塩分が多く含まれている食べ物を摂ることが多い人におすすめです。

塩分が多く含まれている食べ物というのは、主に以下が該当します。

・レストランのメニュー
・コンビニのお弁当
・ラーメンやうどんなどの麺類
・加工肉(ハムやソーセージなど)
・練り物(かまぼこやちくわなど)
・おせんべいやポテトチップス
・惣菜

上記をよく食べていてむくみを感じている場合は、塩分の摂り過ぎがむくみにつながっている恐れがあるため、前述したサプリメントの活用を検討すると良いでしょう。

 

むくみサプリメントのQ&A

最後に、むくみサプリメントに関してよくある質問とその答えを紹介します。

1. むくみの解消にはカリウムのサプリメントでは効果はないの?
2. むくみ解消のサプリメントで本当にむくみは治る?
3. むくみの解消法としてサプリメントの摂取と食事の改善で違いはある?
4. むくみ解消のサプリメントを選ぶときのポイントは?
5. むくみ解消のサプリメントを飲むときに心がけることや注意点は?

 

3-1. むくみの解消にはカリウムのサプリメントでは効果はないの?

カリウムのサプリメントは、塩分の摂り過ぎによってむくみが生じている場合に有効です。むくみの根本的な原因が女性ホルモンのゆらぎや冷え、疲れである場合は、カリウムのサプリメントでは改善が難しいといえます。

ここまで説明してきたように、むくみを解消するには血行を改善するサプリメントと、自分が抱えているむくみの根本的な原因を解消するサプリメントを摂ることが重要です

 

3-2. むくみ解消のサプリメントで本当にむくみは治る?

サプリメントはあくまでむくみ解消をサポートする健康食品であるため、これを飲むだけではむくみは改善できません。日頃からむくみを悪化させない生活を送ることが重要です。

むくみを悪化させないようにするには、サプリメントと併せて以下のように血行不良とならないような習慣を続けることをおすすめします。

【むくみ解消のための習慣例】
むくみ解消の
ための習慣
概要
体を動かす ウォーキングをする、階段を使うなどできるだけ足を動かすことを心がける
入浴をする 38度~40度のぬるめの湯船に浸かる

※40度以上の暑い湯船は交感神経を刺激して、血管を収縮させやすいため注意

代謝を助ける
食事を摂る
ビタミンB1/B2/B12やミネラルが豊富な食材を食事に取り入れる(ビタミンB1/B2/B12やミネラルは代謝を助ける)

【ビタミンB1/B2/B12が豊富な食材】
ビタミンB1…豚肉、玄米など
ビタミンB2…レバー、納豆、卵など
ビタミンB12…魚介類など

【ミネラルが豊富な食材】
乳製品、海藻類、ナッツ類など

塩分の排出を助けする
食事を摂る
塩分の排出を助ける食材を食事に取り入れる

【塩分の排出を助ける食材】
バナナやキウイフルーツなどの果物類、ほうれん草やアボカドなどカリウムを含む野菜類(カリウムが塩分の排出を助ける)

減塩を心がける 減塩や塩分控えめの調味料を使ったり、塩分の多い食事を摂る回数を減らしたりする

※厚生労働省が公表している「栄養・食生活と高血圧|e-ヘルスネット」では、1日の食塩摂取量目安を成人男性は7.5g未満、成人女性は6.5g未満を推奨

マッサージをする 心臓から遠い位置→心臓に向かってマッサージをする(例:足のむくみを解消する場合は、足先からももに向かってマッサージをする)

 

3-3. むくみの解消法としてサプリメントの摂取と食事の改善で違いはある?

サプリメントの摂取と食事の改善との違いは「むくみの原因にアプローチする成分を必要なだけ摂取できるかどうか」です。

本来、食生活は主食、主菜、副菜を基本にバランスのよい食事が重要ですが、どうしても食事だけでは必要な成分を毎日すべてとることは難しいでしょう。メニューを考えたり、調理したりする手間や、多くの食材を用意するコストも発生します。

サプリメントは、有効成分を1日の摂取目安量を守りながらコストをかけずに手軽に摂取できます。食事だけでは不足する成分を効率的に補えるのです。

むくみは、「4-2. むくみ解消のサプリメントで本当にむくみは治る?」で取り上げた食事の改善と、食事で不足する有効成分をサプリメントで補うことで解消していくことが大切です。

 

3-4. むくみ解消のサプリメントを選ぶときのポイントは?

生薬やスーパーフードなど天然由来の成分からつくられたサプリメントを選ぶのがおすすめです。

サプリメントには、化学合成され人工的につくられたものと、植物や動物など食事の延長のように自然由来のものからつかられたものがあります。

たとえサプリメントでも、口にするものは、化学的に合成されたものより、自然環境の下でのびのび育てられた原材料からつくられたものの方が安心です。

中には粗悪な製品もあります。安心して毎日飲み続けられるものかどうかを見極めることも大切です。

 

3-5. むくみ解消のサプリメントを飲むときに心がけることや注意点は?

薬を服用中であったり、持病などで通院していたりするのであれば、担当医に相談することをおすすめします。サプリメントの成分と薬の成分との相性が合わない場合があったり、症状によってはサプリメントの成分が治療の阻害となったりすることがあるためです。

サプリメントを飲む前に、医師に摂取しても問題ないかを確認しましょう。

 

まとめ

むくみを解消するには、まずは「血行を改善するサプリメント」を活用するのがおすすめです。むくみは血行不良によって皮膚の下に水分が溜まる症状だからです。

ただし、むくみを本質的に解消したいのであれば、むくみの根本的な原因にアプローチするサプリメントも摂りましょう。むくみの根本的な主な原因とその原因を解消するサプリメントは、次の4つです。

むくみの解消に血行不良を改善するサプリメントだけでなく、根本的な原因を解消するサプリメントも摂るべきなのは健康的な体作りにつながるからです。

むくみを引き起こす血行不良にも原因があります。この原因も解消していかないと、再び血行不良が生じてむくみが生じる恐れがあるため注意しなければなりません。

サプリメントを上手に活用してむくみを解消し、元気な体を目指していきましょう。

 

Recommend
おすすめ記事

サプリ辞典
40代女性に必要なサプリを症状別に解説。更年期指数セルフチェック付き
サプリ辞典
50代女性におすすめのサプリ。必要成分、効能について専門家が解説。
サプリ辞典
イソフラボンサプリはアグリコン型を選ぶべき。その理由を解説
女性の不調
女性が飲むべきサプリと、その摂り方を専門家が紹介