「ミドリムシ」とは、藻の一種です。
名前からすると、虫のようなイメージですが、動物、植物の両方の特徴があるという、とても珍しい生物です。
植物として光合成をしながら、動物のように自力で動くことができるというわけです。
今ミドリムシが大変注目されている理由は、ミドリムシに含まれている栄養素の豊富さ、そしてバランスの良さにあります。
ミドリムシには全59種類と大変たくさんの栄養素が含まれています。
またミドリムシは、多くの栄養素を高い消化率で体内に吸収できるというメリットもあります。
カラダは食べた物の栄養素を全て消化吸収できる訳ではありません。
食べ物の加工の仕方、状態などで消化率は変わり、野菜を食べたときの栄養素の消化率は40%程度なのに対し、ミドリムシの消化率はなんと93.1%。
大変効率よく栄養素を体内にとり入れられる事がわかっています。
ヒトの体に必要な五大栄養素とは
五大栄養素とは、人間が生きていく上で必要な栄養素です。
タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル、炭水化物の5つに分かれます。
では、五大栄養素は、具体的にどんな働きをするのでしょうか。
ひとつずつ見てみましょう。
まず、体の大まかに構成しているのはタンパク質です。
血液、筋肉、皮膚、髪の毛、爪、内臓などの組織を作っています。
タンパク質は、細かくわけるとアミノ酸の集合体。
アミノ酸には体内で作ることができない必須アミノ酸と、体内で作ることができる非必須アミノ酸があります。
必須アミノ酸は、外部から摂って補うしかありません。
次に体の最大のエネルギー源になっているのが炭水化物です。
炭水化物には消化吸収されるもの(糖質)とされないもの(食物繊維)とがあり、糖質はブドウ糖として脳の唯一のエネルギー源として利用されたり、グリコーゲンとして再合成されるものもあります。
食物繊維は便や老廃物の排出を促します。
脂質は体を動かすエネルギー源として使われるほか、細胞膜、ホルモンなどに使われます。
ビタミンは、脂質、タンパク質、糖質の働きを助け、スムーズに体の機能が循環するように調整する働きをしています。
最後にミネラルですが、カルシウム、亜鉛、鉄分などがここに含まれます。
骨や歯を作ったり、神経、筋肉、ホルモンなどの働きが正しく機能するために必要な成分です。
タンパク質が体を作り、炭水化物、脂質が体のエネルギーとなり、その機能をビタミン、ミネラルが調整している。それぞれがわたしたちの体で機能しているのです。
摂り過ぎ?不足?現代人の栄養バランスは崩れています
現代人の栄養バランスが崩れてきている理由の一つに、食事のとり方の変化があげられます。
食生活は時代とともに日々便利になり、手軽に食べられるファストフードやお弁当、外食産業は大きく発展しています。
その中で、加工食品や添加物、保存料などを気付かないうちに多く摂取していたり、逆に必要な栄養素が十分にとれていない傾向にあるのです。
イタリアンは女性にも人気で、パスタとピザをシェアして頼むことも良くありますよね。
パスタもピザも炭水化物なので、これでは栄養のバランスは偏り必要な栄養をまかなえません。
うどんにおにぎり、ラーメンとチャーハンなどの組み合わせも同様です。
仕事の付き合いや友人達との会食が多いほど、バランスよく食事をとるのは難しいもの。
特にビタミン、ミネラルは野菜、魚貝類、果物、キノコなどに多く含まれているので、意識せずに好きな食事をとっていると不足しやすい栄養素です。
ミドリムシにはどんな栄養素が含まれている?
バランス良く栄養素を摂るには自炊をし、毎日たくさんの食材を幅広く使った献立を考えるのが望ましいのがですが、なかなかハードルが高いもの。
栄養学の知識を身につけるのも、いざ、病気になってから、はじめて真剣に取り組む、という方がほとんどです。
健康管理を考えるなら、まずは不足しがちな栄養素をサプリメントで補うのが最も手軽かもしれません。
いくつものサプリメントを組み合わせる手間を考えたら、ミドリムシのサプリメントは手軽にバランス良く栄養素を摂取することができます。
ミドリムシには、ビタミンは14種類、ミネラルは9種類、アミノ酸は18種類、その他に魚に多く含まれる不飽和脂肪酸や、クロロフィル、GABAなど59もの栄養素が含まれているのです。
また注目したいのが「パラミロン」という成分です。
パラミロンはミドリムシだけが持つ特有の成分で、体の余分な脂やコレステロールを吸着して排出するデトックスの働きをします。
消化率93.1%!ミドリムシが効率的に栄養素を取れる理由
ミドリムシは多くの栄養素を一度に摂取できるというだけではなく、もう一つの大きな利点があるのです。
それは消化率が高いこと。このことについてご説明します。
野菜などから得る栄養素より、ミドリムシから摂取した方がよりたくさんの栄養素を吸収できるのは、どうしてなのでしょうか。
その理由は、ミドリムシには細胞壁がないためです。
細胞壁は、外的刺激から守るために全ての植物の細胞についている膜の名称です。
細胞壁を分解するには、「セルラーゼ」という酵素が必要になりますが、わたしたち人間は、この酵素を持っていない為、植物からの栄養素の吸収はとても低くなってしまうのです。
ミドリムシは植物と動物の両方の性質を持っていますが、ミドリムシには細胞壁はありません。
通常、野菜などの植物は細胞壁があるため、食べたときの栄養素は40%程度の吸収しかできませんが、ミドリムシから摂取することで93.1%の吸収を可能にできるというわけです。
まとめ
体に老化の兆候が出始める中高年になると、今まで感じなかった不調が現れることも多くなります。
もう一度自分の健康面や若さについて見直してみようと思ったら、ミドリムシの力を借りてみるのも一つの方法です。
その中でも忘れてはならないのが、自分自身の生活習慣への意識です。
せっかくの多くの栄養素を得る環境にありながら、暴飲暴食を続けたり、喫煙をしたり、睡眠をきちんと取らないようでは、全く意味がありません。
サプリメントはあくまでも「補助」するものですので、体に良い生活を心がけてこそ足りない部分を補うサポートの力が発揮されるのです。