最終更新日 2022年12月15日
監修:漢方養生指導士・健康管理士・サプリメントアドバイザー 望月 みどり
健康食品の中でも人気の高い「青汁」と、スーパーフードとして知られる「ユーグレナ」。 どちらも体によさそうな「緑色」という共通点は一目瞭然ですが、では、どんな違いがあるのでしょうか。
ユーグレナは、「ミドリムシ」という和名でも知られている、藻の一種です。 5億年以上前に誕生したといわれるユーグレナは、自ら栄養を作り出す植物でありながら、鞭毛を使って動き回ることができる珍しい生き物です。「植物」と「動物」両方の性質をあわせ持っているのです。 2005年に沖縄県の石垣島で食品としての屋外大量培養に初めて成功してから、豊富な栄養素をバランスよく含んだスーパーフードとして注目を集めています。
青汁は、大麦若葉やケール、アシタバ、モロヘイヤなどの緑色の葉野菜を細かくくだいて、その汁をしぼって作るジュースです。 かつての青汁は、「苦い」「まずい」といったイメージが強くありましたが、現在の青汁は食味の改良が進んで、以前のような苦みや青臭さが抑えられています。 飲みやすく改良されたフルーツ味の青汁や、溶けやすい粉末、サプリメントタイプの青汁が誕生するなど、青汁は健康食品の中でも、いまや誰もが知るアイテムです。
青汁は、緑野菜が原料ですので、普段の食事で不足しやすい野菜の栄養を補うことができます。 野菜には、身体に大切な栄養素であるビタミンやミネラル・食物繊維が豊富に含まれています。食事で摂取した栄養素が体内で利用されるためにはビタミン類が必要になりますし、ミネラルは身体機能の維持・調整に不可欠な栄養素です。 一方、ユーグレナは、18種類のアミノ酸をはじめ、ビタミン類14種、ミネラル9種など全部で59種類という豊富な栄養素を持っています。
植物と動物の両方の性質を持ち合わせているユーグレナには、必須アミノ酸や魚油に多く含まれることで知られている不飽和脂肪酸のDHAやEPAなども含まれているのです。 さらに、ユーグレナの一番の特徴ともいえる成分に、「パラミロン」があります。 ユーグレナだけがもっているパラミロンは、βグルカンとよばれる食物繊維の一種です。 栄養素の種類の豊富さ、バランスの良さという点においては、ユーグレナの方が上と言えるでしょう。
参考:野菜、食べていますか? https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-03-015.html
野菜など植物は、細胞が硬い細胞壁で覆われているために、そのまま食べると体内で消化されづらいのです。 だから、すりつぶしたり、細かくくだいて搾ったりして青汁にすることで、栄養は吸収しやすい状態になります。 一方、ユーグレナには、野菜のような硬い細胞壁がなく、細胞がやわらかな膜でおおわれているため、消化吸収されやすいのが特長です。その消化率は、なんと93.1%といわれています。 野菜の消化率が40%程度なのに比べると、消化吸収の面では、ユーグレナがはるかに優れていることがわかります。
ユーグレナは、サプリメントで摂取する方法が一般的です。 ユーグレナのサプリメントは、手軽に飲みやすいカプセルや錠剤のタイプが主流ですが、中には、青汁と同じように、水や飲み物に溶かして飲むパウダータイプもあります。
青汁で一番ポピュラーなのは、粉末を水やお湯に溶かして飲むタイプですが、ペットボトルや紙パック入りのドリンク、搾りたてを急速冷凍した冷凍タイプなどもあります。 好みの野菜をジューサーやミキサーにかけて手作り青汁を作ることもできます。
ユーグレナのサプリメントは、安全で高品質な石垣島で育ったユーグレナが、しっかり1000mg以上とれるものを選びましょう。 また、サプリメント以外にも、ヨーグルト、クッキー、パン、スープ、みそ汁、麺類、カレーなど、ユーグレナ入りの商品は数多く販売されています。中でも、ユーグレナドリンクは、飲料として手軽にとることができる人気の商品です。
青汁の主原料としてよく使われるのは、ケールや大麦若葉、明日葉、桑の葉などです。 一口に青汁と言っても、材料によって味も風味も栄養も大きく異なります。最近は、果物を加えて飲みやすくした商品や、乳酸菌などが入った商品もあります。 原材料をしっかりとチェックして、ご自身に合った青汁を選びましょう。
・さまざまな栄養素をバランスよく摂取したい人 ・パラミロンを摂取したい人 ・日々の疲れを翌日まで持ち越さずに、朝から元気に活動したい人 ・免疫力を上げたい人 ・生活習慣病を予防したい人
・野菜不足が気になるなっている人 ・外食が多く栄養バランスが乱れがちな人 ・食べ物の好き嫌いが激しい人 ・ドリンクでゴクゴク飲みたい人
いかがでしたか? 健康食品は続けることが大切です。どのような素材が使われているのかを確認して、栄養バランスや飲みやすさなど、ご自身に合ったものを選びましょう。