ユーグレナの栄養成分一覧について健康管理士が詳しく解説

最終更新日 2022年12月15日

監修:漢方養生指導士・健康管理士・サプリメントアドバイザー
 望月 みどり

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

通販やドラッグストア、調剤薬局でも、ユーグレナ含有のサプリメントや食品、ドリンクなどが販売され、石垣島で育ったユーグレナ(ユーグレナグラシリス)を主成分とした商品が人気を集めています。ユーグレナは59種類もの栄養素を含有し、私たちの健康を支える重要な栄養源として、各方面から期待が寄せられています。

ユーグレナの驚くべき栄養素について説明します。

ユーグレナは栄養の宝庫だった

ユーグレナ(ミドリムシ)は、もともと主に淡水に生息する藻の一種です。

植物のように光合成を行って自ら必要な栄養素を作り出し、さらに動物のように動くことができるユーグレナは、小さなその体に人間が必要とする栄養素のほとんどを含有しています。
藻類の中でも、特にユーグレナグラシリスは優れた栄養価を持つ生物で、その栄養価の高さゆえ、わずかに混入した雑菌やバクテリアに、すぐさま食べられてしまうのです。
そのため、培養することが難しくチャレンジしては失敗を繰り返してきました。 アメリカのNASAでもユーグレナの高い栄養価に注目し、宇宙食にできないかと培養にチャレンジしてきたのです。
そして2005年、世界で初めて日本企業である株式会社ユーグレナが沖縄県石垣島でユーグレナの屋外大量培養に成功しました。

ユーグレナの59種類の栄養成分一覧

ユーグレナ(ユーグレナグラシリス)に含有されている栄養素は、ビタミン14種、ミネラル9種、アミノ酸18種、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸11種、その他パラミロンも含めて59種類です。

ユーグレナ成分表一覧

ビタミン

α-カロテン/β-カロテン/ビタミンB1/ビタミンB2/ビタミンB6/ビタミンB12/ビタミンC/ビタミンD/ビタミンE/ビタミンK1/ナイアシン/パントテン酸/ビオチン/葉酸

ミネラル

マンガン/銅/鉄/亜鉛/カルシウム/マグネシウム/カリウム/リン/ナトリウム

アミノ酸

バリン/ロイシン/イソロイシン/アラニン/アルギニン/リジン/アスパラギン酸/グルタミン酸/ブロリン/スレオニン/メチオニン/フェニルアラニン/ヒスチジン/チロシン/トリプトファン/グリシン/セリン/シスチン

不飽和脂肪酸

DHA/EPA/パルミトレイン酸/オレイン酸/リノール酸/リノレン酸/エイコサジエン酸/アラキドン酸/ドコサテトラエン酸/ドコサペンタエン酸/ジホモγ-リノレン酸

その他

パラミロン(β-グルカン)/ゼアキサンチン/クロロフィル/ルテイン/プトレッシン/GABA/スペルミジン

普段私たちが野菜や海藻などから摂っている植物性の栄養素と、肉や魚から摂っている動物性の栄養素の両方をあわせ持っているので、ビタミンやミネラル、アミノ酸、不飽和脂肪酸など人間が必要とする栄養素のほとんどを摂ることができるのです。
そのため、「お米とユーグレナを食べていれば人は生きていける」と言われるほどです。
もちろん、理論上の話ではありますが、ユーグレナはそれほど栄養バランスに優れているのです。

助け合って働くユーグレナの栄養素

栄養はバランスよく摂りましょう、というのは実は深い意味があります。
ビタミンやミネラルは、生命活動に不可欠な微量栄養素ですが、他の栄養素と関わりあって機能します。したがって、特定のものだけを多く補給するよりもバランスよく摂取することがとても大切です。
たとえば、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB12は一緒に摂取することでお互いの働きを高めますし、ビタミンB6はビタミンB2の働きをサポートします。
また、ビタミンCは鉄の吸収を助け、ビタミンDはカルシウムの吸収を助けると言われています。
抗酸化作用が期待できるビタミンEとビタミンCは一緒に摂るとより効果的です。
また、ビタミンB群は、エネルギー代謝補酵素として働きますので、酵素活性には欠かせないものです。

参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書ビタミン(脂溶性ビタミン)
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042635.pdf

参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書ビタミン(水溶性ビタミン)
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000067134.pdf

一方、ミネラルはたくさん摂ればいいというものではなく、バランスがとても重要になります。ナトリウムとカリウム、カルシウムとマグネシウムなどは、お互いに拮抗して作用するミネラルです。

参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」ミネラル(多量ミネラル)
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000114400.pdf

参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」ミネラル(微量ミネラル)
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042638.pdf

このように、栄養素は他の栄養素と深く関わりあって機能しています。例えるならば、栄養素は「チームプレーヤー」です。
一つひとつ、単独ではなかなか力を発揮できないものも、チームとなることで補いあってパフォーマンスがアップし、体内でそのパワーを最大限に発揮してくれます。
そういった意味でも、ユーグレナは59種類の栄養素をバランスよく持っているスーパーフードといえるでしょう。

消化率93.1%!?

ユーグレナは栄養面だけでなく、消化率が93.1%と驚くほど高いことも特徴のひとつです。野菜は消化率が30%程度です。野菜を食べても体内で消化できるのは30%程度ということです。ではユーグレナはなぜこんなに消化率が高いのでしょうか。
その秘密は細胞壁、というものにあります。

細胞壁とは細胞を包む固いカバーのようなもので、野菜などの植物には細胞壁がありますがユーグレナには細胞壁が存在しません。
皆さんもトウモロコシを食べてそのままの形状で排便した経験があるのではないでしょうか。これは人間はトウモロコシの細胞壁を消化する酵素を持ち合わせていないからです。
ユーグレナには細胞壁が存在しないため、私たちは効率よく59種類の栄養素を吸収できるのです。

【関連記事】
ユーグレナ(ミドリムシ)とは何か >

ユーグレナにしか存在しないパラミロン

ユーグレナは「パラミロン」という特有の成分を含有しています。パラミロンは、β-1,3-グルカン(ベーターいちさんグルカン)の高分子体です。キノコなどに多く含まれるβ-グルカンの一種で、食物繊維と非常によく似た物質です。
パラミロンはユーグレナにしか存在しない貴重な成分です。
構造は、粒子螺旋が絡まったような複雑なもので、表面には無数の小さな穴(ミクロホール)が開いていて、食物繊維と同じような働きをします。難消化性なので体内に吸収されずに排出されます。
栄養バランスに優れ、さらにパラミロンを含有しているユーグレナですが、非常に機能性の高い物質として注目され、様々な研究が重ねられています。

参照:ユーグレナヘルスケアラボ 研究レポートより
https://www.euglab.jp/euglena/report/

研究データーではユーグレナを一日1000㎎摂取したエビデンスが多いため、私たちは毎日1000mgのユーグレナを食することをおすすめしています。

【関連記事】
パラミロンの驚くべき研究結果 >

まとめ

ユーグレナは59種類の豊富な栄養素を含有しています。
食事だけではどうしても偏りがちな栄養素を、トータルバランスでサポートしてくれるでしょう。
また、細胞壁がないため消化率も高く、効率よく栄養補給が行えます。
さらに、独自成分パラミロンはさまざまな研究結果も発表されており、私たちの健康を支える救世主になってくれるのではないでしょうか。

監修:漢方養生指導士・健康管理士・サプリメントアドバイザー 望月 みどり

  • このエントリーをはてなブックマークに追加