足の臭いを今すぐ消す!2ステップで徹底対策&根本改善法も解説

最終更新日 2024年8月28日

監修:望月みどり プロフィールを見る >
健康管理士・サプリメントアドバイザー・漢方養生指導士
体臭に関する専門性の高い記事を数多く執筆。
体臭、加齢臭に関するコメンテーターとしてテレビ出演、雑誌の取材も多数。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「足の臭いをどうにかして消したい!会社でも周りから睨まれている気がして辛い…」
「今から人に会うのに足が蒸れて臭っている。…至急臭いを消す方法ってない?」

暑い季節や湿気の多い日…足の臭いが気になりますよね。

周囲の反応まで気になって、ストレスが溜まっている人もいるでしょう。

この記事では、困っているあなたに役立つ「足の臭いを消す方法」について、即効対策から根本解消まで、網羅的に解説します

外出先で臭いが気になるときの、即効性のある消臭手段は以下の3つです。

外出先で今すぐ足の臭いを消す3つの方法
1. アルコール除菌シート
で拭く
2. デオドラントスプレー
を噴霧
3. 靴下やストッキング
を履き替える

ただこれらは「早く消す!」という意味では有効ですが、足の臭いを根本的に無くす効果は期待できません。

一時的に消臭できますが、「臭わない足」になったわけではないため、また翌日になると足が臭くなる…ということを繰り返す可能性があります。

足の臭いは
「一時対処」+「根本改善」
の2ステップで対処する

発生した臭いを消すだけでなく、「足の臭い」を根本的に改善するためには、体内環境から見直す必要があります

記事後半では、足の臭いを根本的に改善する方法を解説しますので、毎日の臭い対策に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

この記事を読めばわかること
  • 今気になっている足の臭いを即効で消す方法
  • 足の臭いに効果的なデオドラントスプレーの選び方
  • 必須!足の臭いを防ぐ日々の対策
  • 足の臭いを根本的に改善する方法
  • 足の臭いを体の内側から消すサプリメントとは

この記事を読めば、人知れず悩んでいた「足の臭い」を消す方法が把握できます。

「毎日丁寧に足を洗って、靴も干しているのに…なぜ?」
「靴はローテーションで履いているし、消臭靴下を履いている。それなのに…どうして?」

といった疑問も解消できる内容ですので、ぜひ最後まで目を通していただけたらと思います。

【一覧】足の臭いを今すぐ消す方法

まずは、外出先で足の臭いが気になったとき、瞬時に消す、臭いを抑える方法を一覧でご紹介しましょう。

※ひとつを選んで実行するだけで一定の効果がありますが、最強だといえるのは、複数〜すべてを行うことです。

【一覧】
外出先で今すぐ足の臭いを消す方法
1.「アルコール除菌シート」で拭く
  • アルコール除菌シートで、足裏を拭く。
    (靴下を脱げない場合はその上から拭く)
  • 靴側が臭っている場合は、靴も拭く。
2.「デオドラントスプレー」を噴霧
  • デオドラントスプレーを足に噴霧する。
    (靴下を脱げない場合は上から噴霧する)
  • 靴にも噴霧できる商品であれば、靴にも噴霧する。
    (但し、スプレーが乾いてから履く)
3.靴下やストッキングを履き替える
  • 靴を脱ぐタイミングで靴下を履き替えるのが効果的。
  • 履き替える前に、足裏を除菌シートで拭くか、デオドラントスプレーを噴霧すると尚良い。

1-1.「アルコール除菌シート」で拭く

昨今、アルコール除菌シートを持ち歩いている方も多いのではないでしょうか。

コンパクトでいつでもバッグに入れておける「アルコール除菌シート」は、1番手軽な足の臭いの対処法です。

アルコールは殺菌効果が高いため、臭いの原因となる細菌を素早く除去することができます。

また、アルコールは比較的早く蒸発するため、すぐに足がサラサラになって、べたつきや不快感を軽減できます。

クチコミ
アルコール除菌シートで足の臭いが消えた
「サラッとなりました」
足がサラッとなって、臭いも一瞬で感じなくなりました。汗の臭いがなくなったせいか、蚊に刺されなくなりました。嬉しい!
「持ち歩いていて良かった」
臭いがとれたかは見えないけど、自分では臭ってないと思えた。とにかく足がさっぱりしたのでよかった。潔癖症といわれても持ち歩いていて良かった。
Amazonや楽天市場の商品レビューからの抜粋です。同一商品のレビューではありません

1-2.「デオドラントスプレー」を噴霧

デオドラントスプレーも、瞬間的に足の臭いを消す効果があります。

臭いの原因となる細菌を抑制したり、即効性のある成分が臭いを軽減したりしてくれます。

ただし噴霧してすぐの湿気があるままで靴下や靴を履くと、効果が半減するので、乾いてから履くようにしてください。

足と靴のどちらにも使えるスプレーと、足だけに使えるものがあるため、用途に合わせて選びましょう。

足専用で靴には噴霧できない商品を靴に使用すると、靴が傷んでしまうことがあるので注意してください
クチコミ
デオドラントスプレーで足の臭いが消えた
「不快感軽減」
夏場に長靴を履くので、足の蒸れが気になっていたので購入。
臭いにも効果あると思いますが、蒸れている不快感も軽減するので気持ちいい。
「シュッとひとふき」
座敷とかでも車内でシュッとひとふきすれば気にせず靴脱げる、子供も足にスプレーするだけで足臭消えるので是非オススメです。
「もっと早く買えばよかった」
ブーツをはいても、これを事前にスプレーしておくだけで匂いがビックリするくらいしなくなります。
もっと早く買えばよかったと後悔しました。
Amazonや楽天市場の商品レビューからの抜粋です。同一商品のレビューではありません

良いデオドラントスプレーの選び方については次章、2.効果絶大!理想のデオドラントスプレーの選び方で解説します。

1-3.靴下やストッキングを履き替える

足の臭いが気になるという方は、常にスペアの靴下やストッキングを持っておくことをおすすめします。

履き替える際に、素足をアルコール除菌シートで拭くか、デオドラントスプレーを噴霧すると、臭いはかなり軽減できるでしょう。

ストッキングでは難しいかもしれませんが、履き替えのタイミングは靴を脱ぐ直前が効果的です。

効果絶大!理想のデオドラントスプレーの選び方

足の臭いを一瞬で消し去る方法の2番目に挙げた「デオドラントスプレー」。

手軽さという点で、携帯している人の多い除菌シートを上位にしましたが、爽快感や消臭力の点では、スプレーが1番かもしれません。

しかし、デオドラントスプレーは、類似的な製品が数多く出回っているため、どれを選べばよいのか迷ってしまう人が多いのではないでしょうか。

デオドラントスプレーで効果的なものを選びたいなら、まず「成分」に注目することが重要です。

配合されている成分を確認することで、他の商品との差を見極めることができます。

ここでは、他とは一線を画すデオドラントスプレーを成分から選ぶときのポイントをご紹介します。

理想のデオドラントスプレーは「成分」から選ぼう
  • 「3つの消臭効果」を満たす複合処方
  • 体に優しい天然由来成分

これがあれば安心!と思えるデオドラントスプレーを見つけるために、判断方法を把握しておきましょう。

2-1.「3つの消臭効果」を満たす複合処方

デオドラントスプレーは、多彩な消臭効果を満たす複合処方の製品を選びましょう

安価で販売されている多くのデオドラントスプレーには、一時的に臭いを消す成分しか含まれていません。

そうしたスプレーは、噴霧したときだけ臭いを紛らわすことはできますが、効果がすぐに切れてしまいます。時間をおかずに、悪臭が戻ってきてしまうのです。

消臭効果が持続するのは、今の臭いだけでなく、臭いの元まで届く成分が配合されたスプレーです。

具体的には、以下の3つの消臭効果を持つ成分が複合処方されていることが望ましいです。

デオドラントスプレー|成分に求められる3つの消臭効果
1.今の悪臭を消す
現在の気になる臭いを瞬時に消す効果
<効果的な成分(例)>
柿タンニン、チャ葉エキス、サトウキビエキス、重曹など
2.皮脂を酸化させない
臭いの元となる汗や皮脂を酸化させない​​効果
<効果的な成分(例)>
柿タンニン、チャ葉エキス、グレープシードオイル、ローズマリーエキスなど
3.菌の発生を抑える
臭いの元になる細菌の繁殖を防ぐ効果
<効果的な成分(例)>
メントール、ハッカ油、ティーツリーオイルなど

このような、3つの消臭効果成分を組み合わせた複合処方のスプレーを使用することで、安心して長く快適な時間を過ごせます。

2-2.体に優しい天然由来成分

体に優しい天然由来成分にこだわって製品を選ぶのも重要です。

足のデオドラントスプレーは、直接肌に吹き付けるものなので、化学成分に比べ、アレルギーや刺激のリスクが低い、天然由来の方が安心できます

天然由来成分の製品であれば、敏感肌の人も皮膚の負担を気にせず、長時間、また頻繁に使用することができるでしょう。

また、特定の効果を狙って作られる化学成分に比べ、天然由来成分には、複合的な効果があることもおすすめしたいポイントです。

たとえば、前項の表に記載した、「柿タンニン」「チャ葉エキス​​」は、“今の悪臭を消す効果” と “皮脂を酸化させない効果” の両方を備えています。

抗菌効果のある「ティーツリーオイル」は、これ以外に抗炎症効果も持っており、臭いを抑えると同時に “肌の健康を保つ効果” も望めます。

このように天然由来成分は、1つの成分が複数の効果を持つため、より総合的に足のケアができるのです

前項で挙げた効果的な成分(例)はすべて、天然由来成分ですので、理想のデオドラントスプレーを選ぶ際の参考にしてください。

【大前提】足の臭いを消す!日々の対策

足の臭いをすぐ消す方法をお伝えしましたが、すべては、ごく当たり前の「臭い対策」を行なっていることを大前提にしています。

「当たり前の臭い対策って??」

と思われた方は、下表に挙げた項目をチェックしてみましょう。

最低限これらの項目をクリアしていなければ、足が臭うのは当然ですし、何をしても、瞬時に臭いを消すのは難しくなるので注意してください。

大前提「当たり前の足の臭い対策」をチェック!
毎日足を洗っている
同じ靴下を続けて履かない
同じ靴を続けて履かない(特に革靴)
臭う靴をそのまま履いて出かけない
履いた靴は毎日ケアする(干す・消臭スプレーを噴霧)

チェックを入れない項目がひとつでもあった人は、今日から改めていきましょう。

項目ごとに方法や注意点を解説します。

3-1.【大前提1】毎日足を洗っている

毎日足を洗いましょう。

お風呂に入れない日も、足だけは洗ってください。

足は汗や汚れがたまりやすく、1日でも洗わないでいると、臭いや感染症の原因になります

【正しい足の洗い方】
石鹸やボディソープを手に取り、泡立ててから足を包み込むようにして手で洗います。
特に、垢がたまりやすい指の間は指の腹を使って重点的に洗いましょう。
足裏やかかとはフットブラシ(柔らかめ)やスポンジを使って、皮膚に刺激を与えない程度に擦るのも効果的です。
洗ったあとは、指の間から爪周りまでしっかり泡を流しましょう。
流し残しも、臭いの元になる恐れがあります。
ここもチェック!
【水分をしっかり拭き取る】
お風呂上がりには、指の間、爪先、足裏までしっかり水分を拭き取ることが重要です
水分が残っていると雑菌が繁殖しやすくなってしまうため、指の間までしっかり拭きましょう。
また、バスマットを濡れたままにしておくと雑菌が繁殖し、拭いた足に菌が付着して臭いの元になる可能性があります。
バスマットは、こまめに洗って、しっかり乾燥させてから使用するようにしましょう。

普通の石鹸で十分ですが、臭いが気になる方は、抗菌作用のある石鹸や、重曹(じゅうそう)を使用するのもおすすめです。
※重曹:炭酸水素ナトリウム。白色の粉末状で食用にも使用される

重曹には消臭効果があり、足の臭いを効果的に抑えることができます。
重曹で洗う方法は2パターンです。

  • 洗面器に水を入れ重曹を少量溶かして足を漬けるようにして洗う
  • 重曹を直接足にふりかけて軽くマッサージするように洗う

ただし、重曹は皮膚に刺激を与えることがあるため、敏感肌の方は注意が必要です。

3-2.【大前提2】​​同じ靴下を続けて履かない

靴下は毎日交換しましょう。

2日続けて同じ靴下を履くと、靴下に残った汗や細菌が足に移ってしまい、悪臭の原因になります

私たちが気づかないうちに、靴の中で足は汗をかいています。
汗を吸収している靴下は、細菌の温床となっているのです。

汗が染み込んだ靴下を再び履くと、新たにかいた汗と混ざり合い、さらに蒸れて細菌が増えてしまいます。

その結果、臭いも強くなってしまいます。

靴下は毎日交換し、洗濯後は十分に乾かしてから履くようにしましょう。

靴下の選び方が気になる方は、抗菌や防臭効果を謳った靴下など、通気性がよく、汗を吸収しやすい靴下を​​試してみると良いでしょう。

3-3.【大前提3】同じ靴を続けて履かない

同じ靴を続けて履かないことも大変重要です。

他に比べて守れていない方が多いのですが、靴下だけでなく、同じ靴を続けて履くのも足の臭いの大きな原因になります

靴を乾燥させる暇がないため、汗がこもってしまい、その湿気が細菌やカビを増殖させて悪臭を発生させるのです。

特に革靴は、湿気を吸収しやすく、乾きにくい性質があるため注意が必要です。

革は通気性が良くないため、同じ革靴を続けて履くと、スニーカーなどに比べて、臭いが出やすいのです。

革靴の場合は、完全に乾く時間(中2日程度)を確保するため、複数の靴をローテーションで使用することをおすすめします。

3-4.【大前提4】臭う靴をそのまま履いて出かけない

毎日履いていないとしても、そもそも臭いがある靴を履いてはいけません

そのまま履いてしまうと、足に臭いが移り、足自体が臭くなります

臭っているということは、靴の中に細菌やカビが発生していると考えられます。

靴に足をいれると、新たな汗と相まってさらに細菌やカビが増殖していくでしょう。

増殖することで臭いはもっと強くなり、強い臭いが足に移り…といった悪循環が生じてしまいます。

シューズボックスから出したときに、臭いを感じた靴を履くのはやめましょう。

臭う靴は、洗うか、洗えない場合は消臭スプレーをして干すなどして、完全に乾いて臭いがとれてから履くようにしてください。

ここもチェック!
【シューズボックスの臭いにも注意】
シューズボックスの消臭も、足の臭い対策のひとつです。
複数の靴を保管する場所であり、乾燥していない靴や、臭いが付着した靴を置くと、臭いが広がって他の靴に移る可能性があるのです。
シューズボックスの主な消臭方法は以下の通りです。
  • 除湿剤の使用:湿気を吸収しカビや細菌の繁殖を防ぐ
  • 消臭・脱臭剤の使用:臭いを取り除く(消臭効果がある炭や重曹を置いておくのもおすすめ!)
  • 換気:定期的に換気することで湿気と臭いのこもりを防ぐ
  • そうじ:内部を清潔にしておくことで汚れや細菌の発生を防ぐ

3-5.【大前提5】履いた靴は毎日ケアする

履いた靴は、毎日ケアするようにしましょう

ケアといっても、基本は菌や臭いの元となる湿気をとる作業で、そこまで手間はかかりません。

主なケア方法を挙げておきますので、あなたの靴に合ったものを選んで実践していきましょう。

  • 靴の除湿剤を入れる
  • 外に干す(風通しの良い場所を選び、直射日光は避けてください)
  • 炭を入れる
  • 新聞紙を入れる
  • 顕著に濡れている場合はドライヤーで乾かす(革靴はNG!)
  • 消臭スプレーをする

こうしたケアを行なった上で、1日〜2日休ませます。

汚れや臭いがひどい靴は、定期的に洗うことも重要です。
洗えない革靴は、ブラシをかけて汚れを落としましょう。

日々のケアを続けることで、臭いの発生が抑えられるだけでなく、靴の劣化も防げます。

足の臭い対策は「一時対処」+「根本改善」の2ステップで行おう!

いかがでしょう。

足を洗ったり、靴下や靴を取り替えたりする所までは、「当たり前」と思っていた方も、靴のケアやシューズボックスの換気まで指摘されると、「毎日は大変だなあ」と感じているかもしれません。

実際、一瞬で臭いを消す方法で挙げた、除菌シートやデオドラントスプレーにしても、毎日毎回出かけるたびに行わなければいけないとすれば大きなストレスになるでしょう。

そこでご提案したいのが、これまでお伝えしてきた即効で臭いを消す「一時対処」に加えて、「根本改善」を行なっていく2ステップでの対処です

足の臭いは
「一時対処」+「根本改善」
の2ステップで対処する

手間とストレスのかかる一時対処は、足の健康状態が根本的に改善されて、そもそも「臭わない足」になれば、最小限で済ませることができます

では、足の臭いを根本的に改善するにはどうすれば良いのか?

発生した臭いを消すだけでなく、根本的な改善を目指すには、体内環境から見直さなければなりません。

臭いの元となる汗は、血液からできていることをご存知でしょうか。

汗が臭わないようにするには、あなたの体に流れる血液を、質の良い、サラサラと清潔なものにしていく必要があります。

体の内側(体内環境)を見直すことが、足の臭いを根本から消すことにつながるのです。

具体的な根本改善の方法については、次章で解説しますので、できることから始めていきましょう。

【根本改善】足の臭いを体の内側から消す方法

今気になる足の臭いは、除菌シートやデオドラントスプレーで消せますが、これは一時的な解決にしかなりません。

臭いの悩みを根本的に解消するには、発生した臭いを消すだけではなく、体の内側を綺麗に整えることが必要です

足の臭いを体の内側から消す方法は、大きく2つ挙げられます。

【根本改善】足の臭いを体の内側から消す方法
  • 生活習慣を見直す
  • 体の内側から消臭できるサプリメントを飲む【続けやすい!】

順にみていきましょう。

5-1.生活習慣を見直す

足の臭いを根本改善するためには、生活習慣を改善する必要があります

ここでは、見直すべき生活習慣を一覧でご紹介します。

「それなりに気をつけているし、悪い習慣はないのだけど…」
と思われる方も、改善すべき点が必ずひとつは見つかるはずですのでご覧ください。

【一覧】足の臭いを断つために見直すべき生活習慣5つ
1.食生活の見直し
  • バランスの良い食事を摂ることで新陳代謝が整い、臭い軽減につながる
<バランスの良い食事(例)>
  • 朝昼晩3回の規則正しい食事
  • 腸を整える緑黄色野菜や果物、発酵食品​​を摂ることを心がける
  • 動物性タンパク質と脂質​​は悪臭成分を発生しやすいので摂りすぎない
2.こまめな水分補給
  • 十分な水分を摂ることで、体内の老廃物を排出しやすくなる
3.適度な運動
  • 運動で汗をかくことで、体内の老廃物を排出しやすくなる
  • 運動によって血行がよくなり、新陳代謝をよくすることができる
4.ストレスの軽減
  • ストレスが増え自律神経※​​のバランスが崩れ、臭う汗の分泌が増加する
  • ストレスが溜まるとホルモンバランスが乱れ、体臭が発生しやすくなる
※自律神経:意思とは関係なく自律的に動く神経で、呼吸や体温、血圧、心拍、消化、代謝、排尿・排便など、生きていく上で欠かせない生命活動をつかさどっている神経。自律神経が乱れるとさまざまな不調に見舞われる。
5.十分な睡眠
  • 睡眠が不足すると、基礎代謝が低下して老廃物や毒素が体内に蓄積さ​​れ、臭いの元になる

「4.ストレスの軽減」は、自分で気をつけるだけでは解決が難しいかもしれません。

忙しい日々の中、そもそも足の臭いを心配すること自体がストレスだと思っている人もいるでしょう。

ただ、臭いを気にすればするほど、嫌な汗を分泌してしまい、さらに臭いがひどくなるという悪循環が起きやすいのも事実です。

足の臭いの根本改善のためには、趣味など好きなことに時間を使う、ゆっくり寝られる環境を整えるなど、ストレスを軽減する工夫をしましょう。

体だけでなく、心の健康にも配慮することで、足の臭いの悩みを軽減する一歩になるでしょう。

5-2.体の内側から消臭できるサプリメントを飲む

足の臭いを根本的に改善するためには、体の内側から消臭できるサプリメントの活用がおすすめです

もちろん、生活習慣の改善は必須ですが、実際のところすぐに顕著な結果は望めません。

長年続けてきた生活習慣を変えること、食事や運動、ストレス管理にまで気を配るのは簡単なことではないからです。

また、体質改善には時間がかかるため、効果が出る前に元の習慣に戻ってしまう人もいるかもしれません。

そんなときに役立つのが、効率的に体内環境を改善して「体の内側から消臭できるサプリメント」です。

サプリメントは手軽で、忙しい日常生活の中でも無理なく続けられる上、生活習慣の見直しだけを行うよりも効果を実感しやすいです

クチコミ
サプリメントで臭いが消えた
「続けてみます」
飲み始めて2週間で、体の色んな臭いに効いている気がします。まず最初に、娘の頭皮の臭いが気にならなくなりました。自分の汗や足の臭いも軽減しているような…続けてみます。
「飲むのをやめて効果がわかった」
効果がわからなかったけど、一旦飲むのをやめると汗や口臭が出て、あわててまた飲み始めました。
「加齢臭を感じない」
主人が夜遅く帰ってきても加齢臭を感じないので、臭いに効いている気がします。
本人も効いていると感じるとのこと。これから暑くなると汗をかくので自分も飲もうと思います。
Amazonや楽天市場の商品レビューからの抜粋です。同一商品のレビューではありません

ただ、「体を内側から綺麗にする」「体臭を中から消す」などと謳ったサプリメントは数多くあるためどれを選べばよいか迷ってしまう方もいるでしょう。

価格帯は、ひと月分で約2,000円〜6,000円くらいまで幅広くありますが、高価格だから効き目があるというものでもありません。

次章では、足の臭いを根本から改善するために効果的なサプリメントの選び方​​について解説しますので、ぜひ参考にしてください。

注意!
【強い臭いは病気の可能性もある】
足の臭いが何をしても消えない場合、また以前より強い場合は、病気の可能性も排除できません。
足の臭いにつながる主な病気として下記が考えられます。
糖尿病 足の血流や神経にも悪影響を与える​​。臭い以外に、皮膚の乾燥やひび割れが見られる
足白癬
(あしはくせん)
別名水虫。皮膚の感染症。指間や爪に白いぶつぶつやひび割れが​​見られる
細菌感染症 臭い以外に、足の腫れや痛み、発疹な​​どが出る
こうした症状で、病気が疑われる場合は、早めに皮膚科など専門医の診断を仰ぎましょう。

安心して飲みたい!足の臭いを根本改善するサプリメントの選び方

汗の臭いや脇の臭い、口臭、加齢臭、そして足の臭い…体から発生するさまざまな臭いの対策を謳ったサプリメントは数多くあります。

その中から、安心で効果的なサプリメントを選ぶには、3つのポイントに留意することが重要です。

足の臭いを根本改善するサプリメントの選び方|3つのポイント
  • 「3つの消臭効果」を満たす複合処方
  • 体に優しい天然由来成分
  • GMPマーク​​の有無を確認

自分に合ったサプリメントを選べるように、しっかり把握しておきましょう。

6-1.「3つの消臭効果」を満たす複合処方

足の臭いを解消するためのサプリメントは、多彩な消臭効果を満たす複合処方を選びましょう

安価で販売されている体臭サプリメントには、体の内側から根本改善できる成分まで配合されていない可能性があります。

そうしたサプリメントでは、体臭サプリを飲んでいるという満足感はあっても、実際に「臭いが無くなった」という実感はほとんど得られないでしょう。

実感できるのは、消臭成分だけでなく、臭いの元となる腸内環境の乱れを整えたり、皮脂の酸化を抑えたりする成分が配合されたサプリメントです。

具体的には、以下の3つの消臭効果を持つ成分が複合処方されていることが望ましいです。

足の臭いを消すサプリメント|成分に求められる3つの消臭効果
1.今の悪臭を消す成分
体から出てくる嫌な臭いを軽減する効果
<効果的な成分(例)>
ポリフェノール​​、柿渋、カモミール末、牡蠣殻、酵素など
2.腸内環境を整える成分
臭わない体を作るには腸内環境を整えることが重要
(腸内環境が悪化すると、老廃物が腐敗して臭いの元になる)
<効果的な成分(例)>
乳酸菌、桂皮、食物繊維、オリゴ糖など
3.活性酸素を抑える抗酸化成分
臭わない体を作るには、活性酸素の増加を抑えなくてはならない
(活性酸素が増えると体内の皮脂の酸化が進み臭いの元になる)
<効果的な成分(例)>
緑茶、甜茶、生姜​​、柿渋、ビタミンEなど

このような、3つの消臭効果成分を1度に摂れるサプリメントなら、体の内側から嫌な臭いの発生を抑えられます。

6-2.体に優しい天然由来成分

サプリメントは体内に取り込むものなので、アレルギーや副作用のリスクが低い「天然由来成分」が安心です

天然由来成分のサプリメントであれば、敏感な方でも安心して長期に渡って摂取することができます。

また、特定の効果を狙って作られる化学成分に比べ、天然由来成分には複合的な効果があることもおすすめのポイントです。

たとえば、「柿渋」は、体臭を抑える効果と同時に皮脂の酸化を防ぐ効果も備えています。

抗酸化作用のある「生姜」には抗炎作用もあり、臭いを抑えると同時に体の健康を保つ効果も期待できます。

このように、天然由来成分は1つの成分が複数の効果を持つため、より総合的に体臭ケアができるのです。

6-3.GMPマーク​​の有無を確認

サプリメントを選ぶ際には、GMPマークの有無を確かめましょう。

GMP(Good Manufacturing Practice​​)は、原材料の受け入れから製造、出荷まで、製品が安全に作られ、「一定の品質」が保たれるように定められた製造工程管理基準のことです。

GMPを順守していることが認定されたサプリメントなどの健康食品には、以下のマークのどちらかが表記されています。

パッケージのスペースが狭い場合には表記されていないことがあります。そうしたケースでGMPの認定を確認したい場合は、ホームページやパンフレットをチェックしてみるとよいでしょう。

サプリメントの製造過程では、濃縮や混合などの工程があり、汚染や有害物質の混入などのリスクがあります。

GMPはこうしたリスクを防ぐための規範であり、認定された国内工場製品であれば、安心して摂取することができます。

まとめ

足の臭いをすぐ消す方法は3つ挙げられます。

  • アルコール除菌シートで拭く
  • デオドラントスプレーを噴霧
  • 靴下やストッキングを履き替える

ただこれは緊急の際の対処であり、足の臭いが出にくい体にするためには、こうした一時対処に加えて、体の内側からの「根本的な改善」を行なっていくことが重要です。

根本的な改善には、生活習慣の見直しと、効率的に体内環境を改善するサプリメントの摂取がおすすめです。

あなたのお悩みの解消に、この記事が少しでも役立つことを願っています。

監修

健康管理士・サプリメントアドバイザー・漢方養生指導士 望月 みどり