胃から臭いニオイ。胃からくる口臭の原因と対策を専門家が解説

最終更新日 2024年11月19日

監修:望月みどり プロフィールを見る >
健康管理士・サプリメントアドバイザー・漢方養生指導士
体臭に関する専門性の高い記事を数多く執筆。
体臭、加齢臭に関するコメンテーターとしてテレビ出演、雑誌の取材も多数。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「酸っぱいにニオイの口臭がする・・・」
「卵が腐ったようなニオイの口臭」
「ドブのような臭いニオイ・・・」
「毎日しっかり歯を磨いているのに・・・」

入念に歯磨きをしても解決しない口臭は、胃からくるニオイかもしれません。

そんな口の中のケアでは解決しない、胃からくる口臭の原因や対策について解説します。

胃からくる口臭の特徴

胃からくる口臭には、以下のような特徴があります。

  • 口臭が酸っぱいニオイ
  • 卵が腐ったような臭いニオイ
  • 食後に口臭が強くなる
  • 胸焼けや吐き気などの症状がある

胃からくる口臭は、まわりに気づかれるだけでなく、自分自身でも気づくことが多くあります。

胃からくる口臭の原因

口臭の原因は口腔環境にあると思われがちですが、口臭にはさまざまな原因があります。

その中でも、意外と見過ごされがちなのが胃からくる口臭です。

実は、口臭の原因は胃など体の内側にあることも多く、口臭の変化は体の不調のサインでもあります。

すぐに受診を考えるほどの症状でなくても、なんとなく体の不調を感じて口臭が気になるようなら、それは胃からくる口臭かもしれません。

2-1.逆流性食道炎

逆流性食道炎は、胃の中の胃液などが食道に逆流して炎症を起こす病気です。

胃液は強い酸を含んでいますから、ツンとした刺激のあるニオイがこみあげてきて、酸っぱいニオイの口臭を発生させます。

胸焼けなどの自覚症状が少なく、口臭の変化で逆流性食道炎に気づくこともあります。

2-2.慢性胃炎

慢性胃炎とは、ピロリ菌感染やストレス、食べ過ぎ、刺激物やアルコールの過剰摂取などが原因で、胃の粘膜が慢性的に炎症を起こしている状態です。

炎症を起こした胃は食べたものをスムーズに消化できなくなり、食べ物が長時間胃の中に滞留することになります。

そうすると、胃の中で食べたものが発酵を起こし、酸っぱいニオイや卵の腐ったようなニオイの口臭が発生します。

参考: GI Society​​

2-3.胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍・十二指腸潰瘍は、胃酸により粘膜がただれて深くえぐれたようになった状態です。

やはり食べたものが消化できずに胃に停滞して、それが胃で発酵してしまいます。

その発酵臭が口臭になるのですが、十二指腸潰瘍だと口臭だけでなく吐き気や胸やけも感じることが多くあります。

また、胃から腸へと食べ物を流す力が弱くなるため、胃の中に空気が溜まって酸っぱいゲップや臭いゲップが出やすくなります。

胃からくる口臭の対策

胃からくる口臭の対策としては、下記のようなことがあります。

3-1.生活習慣の改善

  • ストレスを溜めない
  • 規則正しい生活を送る
  • バランスの良い食事を摂る
  • よく噛んで食べる
  • 過度な飲酒を控える
  • 刺激物やカフェインの摂取を控える

3-2.口臭ケアサプリメントの活用

胃からくる口臭の対策には、胃の不調を改善することはいうまでもありません。

しかし、消臭効果のある成分、菌の増殖を抑える成分や消化吸収をサポートするサプリメントで、口臭を抑える対策をすることは可能です。

3-3.医師へ相談

逆流性食道炎や慢性胃炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍など気になる症状がある場合は、早めに医師に相談しましょう。

3-4.歯科医院で治療

口臭が、胃からくる原因だけでなく口腔内にも問題がある場合は、歯科医に相談して早めに適切な治療をしましょう。

胃からくる口臭をサプリメントで対策

口臭対策のサプリメントを選ぶ際、胃からくる口臭の対策には、口の中のスッキリ感、爽快感を得るだけのものでは意味がありません。

体の中で発生するニオイを抑えるものを選びましょう。

4-1.胃からくる口臭に有効な成分

  • デオアタック®(DEOATAK®)

デオアタック®(DEOATAK®)は、植物由来のポリフェノールの消臭効果を酵素の力で強化したもので、さまざまな悪臭成分に対して優れた消臭効果を発揮します。

とくに、卵の腐ったようなニオイの硫化水素、より悪臭が強く生ゴミのようなニオイのメチルメルカプタンなど、口臭の原因となる硫黄系の悪臭に効果的な成分です。

※デオアタック®(DEOATAK®)は高砂香料工業株式会社の登録商標です。

  • 柿渋

柿渋に含まれる柿タンニンは、ポリフェノールの一種で殺菌、消臭作用があり、口内の悪臭の原因となる揮発性硫化化合物を元から絶つ効果があります。

  • 生姜

生姜は魚や肉の生臭さを消すために料理でも使われるように、昔から消臭効果がよく知られています。

また、生姜には、胃酸の分泌を整えて消化吸収を促す効果や、胃粘膜を保護して潰瘍を抑え、ピロリ菌を殺菌する効果もあります。

  • 緑茶エキス

緑茶に含まれるカテキンは、口臭の原因物質メチルメルカプタンに対して、強い消臭効果を発揮します。

また、カテキンには、慢性胃炎や胃潰瘍の原因となるピロリ菌などの増殖を抑制する作用があるといわれています。

  • 乳酸菌

乳酸菌は腸内で悪玉菌の増殖を抑え、腸内にすむ細菌のバランスを整えて、消化器系の健康をサポートします。

口臭や体臭など体内で発生するニオイの対策には、腸内環境の改善は欠かすことができません。

4-2.口臭を抑えるサプリメントの摂取方法

  • サプリメントの説明書きをよく読んで摂取しましょう

サプリメントによって、摂取目安量やおすすめのタイミングなどが異なるので、説明書きをよく読んでから摂取するようにしましょう。

  • 食後の摂取がおすすめです

サプリメントは薬ではないため、基本的にはいつ飲んでも問題ありませんが、食後に摂取することで胃腸への負担を軽減することができます。

  • 水やぬるま湯と一緒に摂取しましょう

噛まずに飲み込むタイプのサプリメントは、水やぬるま湯と一緒に摂取することで、有効成分が体内に吸収されやすくなります。

  • 継続して摂取しましょう

サプリメントは、飲み始めてすぐに効果が出るものではありません。

継続して摂取することで体の内側の環境が変わり、口臭にも変化が出てきます。

特に胃からくる口臭を改善したい場合は、個人差はありますが、すくなくとも3ヶ月、できれば6ヶ月継続摂取して変化をみることをおすすめします。

  • サプリメントはあくまでも補助的な役割です

サプリメントはあくまでも補助的な役割のものであり、胃からくる口臭の改善には食事や生活習慣の改善が最も重要です。

日々の食事や生活習慣の見直しにサプリメントを併用することで改善が期待できます。

まとめ

口臭が、酸っぱいニオイ、卵が腐ったようなニオイ、ドブのような臭いニオイ。

入念に歯磨きをしても解決しないニオイは、胃からくる口臭であることが多くあります。

胃からくる口臭は、「逆流性食道炎」や「慢性胃炎」「胃潰瘍・十二指腸潰瘍」など胃の不調が原因の場合がほとんどです。

食生活や生活習慣を見直して胃の調子を整えながら、口臭対策サプリメントを活用すれば、胃からくる口臭を抑えることができます。

口臭対策サプリを選ぶ際は、消臭効果のある成分、菌の増殖を抑える成分など体の中で発生するニオイを抑えるもの、体の内側を整える効果のあるものを選びましょう。

監修

健康管理士・サプリメントアドバイザー・漢方養生指導士 望月 みどり